家計管理と投資

投資の複利計算。おすすめシミュレーターの使い方。

投資の複利計算
こんなお悩みありませんか
  • 自動的に投資の複利計算できるサイトはある?
  • 投資のシミュレーターはどこがいい?
  • 投資のシミュレーター実際にどうやって使うの?

こんにちは、ききです。

投資計算のシミュレーターは利用したことがありますか。誰でも、登録不要、無料で利用が可能です。

これから投資を始めたい方、投資を始めたばかりの方向けに、投資シミュレーターの使い方を説明します。

結論

①「アセットマネジメントOne」の資産運用シミュレーション

⇒ まとまった元手の金額だけで計算したい時

②「イオン銀行」のつみたてシミュレーション(簡単シミュレーション版)

⇒ 毎月の積立金額を入力して計算したい時

きき

実際に私がよく利用する2つの投資シミュレーターを解説します

「アセットマネジメントOne」の資産運用シミュレーション

出典:アセットマネジメントOne
  1. 将来の運用資産額を計算する
  2. 毎月の積立金額を計算する
  3. 積立期間を計算する
  4. 初期投資額を計算する

何をどうやって計算したいか自分の好みで選ぶことが可能。

私は主に①将来の運用資産額を計算するを利用。

メリット

毎月の積立金額を「0円」で設定が可能。元金のみで計算可能。まとまった金額を一気に入金するのと、毎月積み立てるのではどれくらい違いがあるのか計算できる。

デメリット

毎月の積立額を入力して計算した場合、20年後の運用資産額の合計のみしか表示されない20年間の掛金の合計額が分からない。また、複利の効果によって、いくら運用益がいくらなのかも分からない。

▽ 「アセットマネジメントOne」の資産運用シミュレーション

http://www.am-one.co.jp/shisankeisei/simulation.html

②「イオン銀行」のつみたてシミュレーション(簡単シミュレーション版)

出典:イオン銀行

非課税枠のiDeCo・つみたてNISA版と簡単シミュレーション版がありますが、今回は特定口座(運用益に税金が20%掛かる通常の口座)を利用します。

メリット

イオン銀行のシミュレーターは、20年後の掛金合計、評価益(運用益)が表示されているのが分かりやすいです。

紫色の部分が運用益となりますが、最初の数年は運用益が少ないですが、期間が長くなるにつれて運用益の幅が大きくなる(複利の効果が大きくなる)のが分かります。

しかし、このシミュレーションでは、実際にかかる税金20%を引いた金額ではない為、特定口座で運用する場合には税金分が引かれます。ちなみにつみたてNISAでは非課税の為、税金は掛かりません。これから投資を始める方は、つみたてNISAの枠を利用しましょう。

デメリット

毎月の積立金額を0円として入力することはできない為、まとまった金額を一度に入金した時のシミュレーションができません。

しかし、投資初心者で株価の値動きに慣れていない方であれば、まとまった金額を一気にいれるのは避けて、リスク分散の為に、金額と時間の分散をして入金するのが無難です。

▽ 「イオン銀行」のつみたてシミュレーション(簡単シミュレーション版)

https://svc.qri.jp/aeonbank-calc/

まとめ

結論

①「アセットマネジメントOne」の資産運用シミュレーション

⇒ まとまった元手の金額だけで計算したい時

②「イオン銀行」のつみたてシミュレーション(簡単シミュレーション版)

⇒ 毎月の積立金額を入力して計算したい時

投資シミュレーターは他の銀行や証券会社にもあります。誰でも登録不要で無料で利用できますので、自分自身が使いやすいものを探してみて下さい。

絶対に自分で掛け金での金額を入力してみたり、妄想してみると楽しいです(笑)

しかし、シミュレーターでは運用益に掛かる税金が考慮されていない、実際の市場株価とは異なります。無理な利回りや掛金で、安易な将来設計は避けて下さい。

あくまで、机上の計算ではどうなるかを知る目安程度に利用を留めて下さい。

シミュレーションとはいえ、複利の効果投資には時間が味方である事が実感できると思います。

是非一度、利用してみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
きき
「賢く、楽しく生きる!」をモットーに✓子育て✓家計管理・投資✓暮らしについて、30代夫婦の悩みやアイディアを発信中。旅行・直売所・おうち時間大好きママ。