子育て

子育て中もカーシェアリングが大活躍!チャイルドシートの運び方は?

こんにちは、さきです。

 

子育て中に車が使えると便利ですよね。

行動範囲もグンと広がり、

子供がグズっても公共の移動手段と違って、

気を遣わなくていいのは母としては気が楽です。

 

しかし、我が家では、車の利用頻度が低く、

また、駐車場代が非常に高い事もあり、

マイカーを所有するのではなく、

カーシェアリングを利用しています。

 

しかし、

子供が産まれてからは、

チャイルドシートをカーシェアリングの車へ運ぶ問題などがあり、

一時期は退会する事も考えた時期もありました。

 

現在は、

  • 軽量なチャイルドシートを使用する
  • 駐車場までも荷物の運び方を工夫する

といった少しだけ工夫しながら、

カーシェアリングの利用を続けています。

 

我が家の子育て中のカーシェアリングの使い方などご紹介します。

子育て中におすすめのカーシェアリングは?

カーシェアリングというと

「タイムズカー」と「カレコ」あたりが有名ですね。

また、カレコは、

場所によって、

チャイルドシートが装備されている車がある為、

子育て中の方には、おすすめです!

 

しかし、場所によってなので、

家の近くになかったり、

もしあっても、人気で好きな時間に使えない事も

あるかもしれませんのでご注意を。

 

※タイムズカーでも一部店舗で

チャイルドシートを有料で貸し出しがあります。

 

我が家の近くのカレコでは、

チャイルドシートが装備されていないのと、

車の台数が少ない為、加入は断念しました。

 

その為、我が家の周辺には、

タイムズカーシェアの駐車場が

いくつもある事から決めました。

 

タイムズカーシェアは、

駐車場や車の台数が非常に多いのが、

とても良く使いやすい点だと思います。

 

会員になれば、

どこの駐車場の車でも利用できるので、

家の周りや、出かけ先や旅行先など、

自分の好きな場所から乗る事も可能です。

 

まずは、ご自分の自宅の周りに、

タイムズカーシェアの駐車場があるか、

探してみて下さいね。

子育て中レンタカーではなく、カーシェアリングを使う理由(タイムズカーのメリット)

我が家がレンタカーではなく、

カーシェアリング(タイムズカー)を利用する理由は、

  • 借りる際に受付の人を通さなくて良い
  • ネットで予約・変更・キャンセルが3分前まで可能
  • 毎回、最後にガソリンを入れる必要がない

といった気軽さがポイントです!

 

借りる際に受付の人を通す事はないので、

ネットで予約した時間になれば、

あらかじめ送られてきたカードを

車にピピっとかざすだけで、

ドアが開く仕組みになってます。

 

マイカーのように、気軽に車を利用する事ができます。

レンタカーの場合(かっこの中はカーシェアリングの場合)

【行き】

  1. 受付の人を通して契約を確認(☜これを省ける)
  2. 車の点検(☜これを省ける)
  3. 車に荷物を詰め込む
  4. 子供を乗せる
  5. 行先をセットする(☜これを省ける。ネットで事前に設定可能)
  6. 出発

 

【帰り】

  1. ガソリンを満タンにする(☜これを省ける)
  2. 車を返却
  3. 受付の人を通して、車の点検をする(☜これを省ける)
  4. 荷物を取り出して、帰宅

レンタカーと比べると、

かなり気軽に使えるのが分かりますね。

 

時間になればすぐに使え、

そして、ガソリンを毎回入れる必要がないのは便利です。

(ガソリンが足りなくなるぐらい少ない場合は、

自分でガソリンを入れる必要があります。

ガソリン代金は料金に含まれている為、

別途で支払う必要はありません。)

 

また、ネットで、予約・キャンセル・変更なども、予約3分前まで可能!

 

子供がいると、

予定していた時間に行こうと思っても、

直前でオムツを替えたり、

グズったり、なかなか難しいです。

 

遅れそうだなと思ったら、

ネットですぐに変更できるのは、とても便利です。

 

我が家は、

レンタカーショップよりもカーシェアリングの駐車場が近い事もあり、

1泊以上の長時間の場合もカーシェアリングを利用しています。

 

子連れでの荷物は本当に多いので、

家から近いというのもポイントの一つですね。

子育て中のタイムズカーシェアリングのデメリット

タイムズカーの車には、

ジュニアシートという4~12歳の子が使えるシートが1つだけ、

全ての車に装備されています。

 

しかし、新生児~3歳までのチャイルドシートが装備されていません。

 

また、お子さんが多い家庭は、

チャイルドシートやジュニアシートなどを人数分、

ご自分で別途用意する必要があります。

チャイルドシートをどうやって車へ持っていくか問題

大きなチャイルドシートなどを

どうやって車へ持っていくかが最大の(?)問題です。

 

【実際の我が家の例(0歳時)】

  1. 軽量のベビーシート(0歳~1歳用)を、
  2. AB型のベビーカーの上にのせて、
  3. 子供は抱っこ紐で抱っこして行く。

 

我が家では、「コンビ」の軽量ベビーシートを利用しています。

重さは約3キロ!女性が片手で持っても軽いです。

持ち運びも便利だし、取り付けもとても簡単です。

 

新生児~1歳までの短い期間のタイプの

ベビーシートだと軽量タイプがあるので、

カーシェアリングを利用する方にはおすすめです。

 

軽量のベビーシートとはいっても約3キロあるし、

サイズも大きいので、

他の荷物も持って数分~数十分先の駐車場まで

行くとなると意外と大変です。

 

その為、我が家では、ベビーカーに子供を乗せるのでなく、

AB型のベビーカーをフラットの状態にして、

その上にベビーシートをのせます。

その為、子供は抱っこ紐で抱っこしていきます。

 

ベビーカーはその他の荷物も乗せて台車替わりに使っています。

 

子供が大きくなってくると抱っこ紐で抱っこするのは、

重たく大変ですが、

それ以外は、全てベビーカーに荷物をのせられるので、

荷物を運ぶのはとても楽です。

\軽量のベビーシートがおすすめ/

チャイルドシートを運ぶ方法

我が家の方法以外で考え付く運ぶ方法をご紹介します。

ベビーカー搭載タイプ(トラベルシステム)

車を頻繁に使う方や、

まだベビーカーを購入していない方であれば、

赤ちゃんをベビーシートごと、

ベビーカーに乗せ換えできるタイプもあります。

 

眠ってしまった赤ちゃんを起こすことなく、

車やベビーカーにそのまま乗せられるのは、便利ですね。

\新生児から使えるトラベルシステムのベビーカー/

軽量タイプのベビーシートやチャイルドシートを使用する

私はトラベルシステムタイプの

ベビーカーの存在を知る前に、

ベビーカーを用意してしまいました。

 

普通のベビーカーをすでにお持ちの方は、

できるだけ軽量タイプを選ぶと持ち運びには便利です。

 

子供用シートはおおまかに分けて、3つのタイプがあります。

  • ベビーシート(新生児~1歳まで)
  • チャイルドシート(およそ1~4歳まで)
  • ジュニアシート(およそ4歳以降)

また、物によっては、これらを兼用して、

新生児~4、5歳まで使えるタイプなどがあります。

 

しかし、

新生児から長く使えるタイプは物によっては

6~10キロ前後するような重たい物が多く、

カーシェアリングのように持ち運んで使うのには向きません。

 

その為、使う期間は短くはなりますが、

ベビーシートとチャイルドシートは、

軽量タイプのものを別々にそろえる方が、

カーシェアリングを利用するには、使い勝手が良いと思います。

 

軽量2.9kgベビーシート(0歳~1歳頃)

軽量2.9kgチャイルドシート(1歳~4歳頃)

現在、1歳の息子くん用に、こちらを利用しています。
コンパクトサイズで、運びやすくて、
とても気に入っています!

\チャイルドシート代わりキッズベルト(3歳~12歳頃)/

帰省する際や旅行の際にも役立ちそうですね。
\ジュニアシート ブースター(3歳~10歳頃)/

軽量台車を利用する

抱っこひもではなく、ベビーカーに子供を乗せたい場合は、

チャイルドシートを運ぶ際に軽量台車を利用するのも良いと思います。

 

実家では軽量台車を使用しているのですが、

とにかく、軽い!そして、重たい荷物も乗せられて便利です。

ベビーカーと台車を使うのであれば、

大人2人以上の時の利用にはなってしまいます。

\重量3kg折りたたみ軽量台車/

約3キロととても軽く最大荷重80キロなので、重たい買い物をしても安心です。
チャイルドシートを運ぶ以外の用途でも活躍しそうですね。
\アウトドア用キャリーカート/

耐荷重80キロのアウトドアで活躍しそうな、
キャリーカートも台車として、良さそうですね。
これなら、チャイルドシートも、子供用の荷物も
たくさん載せられそうですね!

まとめ・子育て中のカーシェアリングの使い方

マイカーは持っていないけど、

子供と車で出かけたい!

 

そんな気持ちから、

どうやったら気軽に使えるかな

(=簡単に荷物を運べるかな)と考えて、

少しだけ工夫をしながら利用しています。

 

ちょっとした工夫で、

ストレスなく車を使えて、

子供との行動範囲もグンと広がりました!

 

子育て中のカーシェアリングの利用を検討中の方に、

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

是非、お子さんと一緒にドライブでおでかけしましょう~!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
きき
「賢く、楽しく生きる!」をモットーに✓子育て✓家計管理・投資✓暮らしについて、30代夫婦の悩みやアイディアを発信中。旅行・直売所・おうち時間大好きママ。